癒し工房YURAGI 松嶋朝子

癒し工房YURAGI

最先端テクノロジー×ゴッドハンドで
30代以上の女性を5歳若返えらせる
プライベートサロン♪

目次

サロンビジョン

エステサロンを始めたきっかけ

エステサロンを始めたきっかけは、すでに10年近く行っていた整体の施術を通じて身体のコリやむくみを改善していくと顔の施術をしていないにもかかわらず顔色が明るくなり、生き生きとした印象になることに気づいたことからです。
身体のケアだけでなくエステのアプローチを取り入れることで、より総合的にお客様の健康+フェイシャルで、もっと満足感を高めるのではないかと考えるようになりました。
整体の知識と美容エステを組み合わせながら、新しい形のエステサロンとして独自の施術スタイルを確立し現在に至ります。

サロンの運営において、どのような想いを大切にしていますか?

お客様には私のサロンで施術を受けて「このサロンで本当にやって良かった」と心から思っていただけるようにお値段以上の効果や実感を感じていただけることを一番大切にしています。
さらにその効果が一時的なもので終わらず、持続性を感じていただけるようにさまざまな工夫とアイデアを取り入れています。
また、一人ひとりのお顔の状態に合わせて施術をカスタマイズしながら施術しています。
最新の美容機器と滑らかな手技を組み合わせることで、その場の満足度だけでなく「またあの技術を受けたい」と思っていただけるように信頼と価値を提供できるようにしています。

これまでの経歴や学びについて

元々、診療放射線技師として大学病院に就職した後、仕事以外の時間に中国整体の専門学校に通い整体を学びました。 
その後病院を退職し整体院を開業しました。アロママッサージやリンパマッサージ、タイ式マッサージをはじめ、小顔矯正、バリ式マッサージ、ホットストーンなど多くの技術を習得し症状別に組み合わせたメニュー展開をしていきました。
さらに、顔のアンチエイジングやたるみ、シワ、シミなどの軽減、光脱毛、痩身などの最新美容機器とハンドマッサージを組み合わせたオリジナルの施術を確立し、25年以上にわたり院長としてお客様の美と健康をサポートしています。

サロンを通じてお客様にどのような体験を提供したいですか?

当サロンでは、エステ以上でクリニック未満の効果や実感をお客様に感じていただけるよう、美容技術や機器、製品選び、手技の細やかな動きを常に研究、工夫しています。
また、サロン全体の空間づくりにも3年に一度は大きくリニューアルし、現在は『母体に包まれた胎児』のような癒しと安心感に包まれるようなぬくもりをイメージした空間作りをしています。 
施術中は身体だけでなく心も解放されるようなリラックス効果を重視し、日常のストレスから解放される特別な時間をご提供しています。
施術効果と癒しが融合した唯一無二の体験をお届けすることを大切にしています。

サロンの特徴

サロンの一番の特徴や強みは何ですか?

サロンの最大の強みは、小さなサロンならではの小回りの良さです。
流行やトレンドをいち早くキャッチし、人気の商品や最新の技術をすぐに取り入れる柔軟性があります。
大規模なサロンに比べて導入までのスピード感が早く、試してみたい新しい施術メニューをいち早く提供できるのは、お客様にとっても新鮮で魅力的だと思っています。

提供しているメニューの中で特におすすめのものは何ですか?

サロンのおすすめメニューは、高濃度エクソソームを使用したアンチエイジングコースです。
このメニューは話題のエクソソームをララピールやフォトフェイシャルと組み合わせ、肌本来の再生力を引き出しながら、ターンオーバーを整えることで「マイナス5歳肌」を目指します。

エクソソームの即効性と持続性により、施術後すぐにハリやツヤを実感でき、続けることで若々しさが長持ちすると多くのお客様にご好評いただいています。
エイジングケアに即効性と効果の持続を求める30代以上のお客様に特におすすめのメニューです。

使用している製品や機器でこだわっているポイントはありますか?

サロンで使用している製品や機器は、サロンのコンセプトと相性が良いものを厳選しています。
製品や機器自体の高い効果はもちろん、美容雑誌やTikTok、youtubeなど話題性やトレンド性、さらにはお客様が求める悩みに応えられるかどうかをトータルで見極めています。

時代の流れ、最新の美容技術を取り入れることで、常に進化する美のニーズに対応しつつ、サロンならではの温かい雰囲気と特別な時間を提供できるよう心がけています。

初めてのお客様におすすめのコースは何ですか?

初めてのお客様におすすめしたいのは、小顔リンパ矯正コースです。
このメニューは20年以上にわたり多くのお客様から支持され続けているサロンの人気メニューの1つです。
一度の施術でも顔のむくみがスッキリと取れ、左右のバランスが整うことで、立体感のあるシャープなフェイスラインを実感していただけます。
リンパの流れを整えることで血行も促進され、肌のトーンアップも期待できます。
初めての方でも違いを感じやすい施術ですので、自信を持っておすすめします。

お客様への想い

サロンに来ていただくお客様には、どのような気持ちで帰っていただきたいですか?

サロンに来ていただくお客様には、お値段以上の効果や実感を感じていただけることが何より大切だと考えています。
しかし、それだけでなく施術の時間そのものが特別な癒しの時間になるよう心を込めてお迎えしています。

忙しい日常から少し離れ、心身ともにリラックスできる空間で、お客様が自分自身を大切にする時間を過ごしていただきたいという想いを込めています。
施術後には、その満足感だけでなく「また明日から頑張れる」と感じていただけるような心から癒される特別な時間を提供することを目指しています。

リピーターのお客様に支持される理由は何だと思いますか?

サロンが20年以上にわたりお客様に愛されている秘訣は、常にお客様ファーストのサービスを心がけ、時代のブームやトレンドを柔軟に取り入れつつも自分の強みである手技を軸にした独自の価値を提供し続けてきたことにあると思っています。
一人ひとりのお客様に寄り添い、細やかなカウンセリングを通じて、流れ作業にならないようにこだわりを持って最適な施術を提案することで、信頼関係を築いてきたと思っています。
また、時代の美容の流れを意識しながらも、経験や技術に基づく本質的な美を追求する姿勢が、多くの方に支持される理由だと感じています。

お客様の声や感想で印象に残っているものを教えてください。

「サロンに来ると、まるで何でも受け入れてくれるような優しい雰囲気に包まれ、つい心の中のモヤモヤまで自然と解消されていきます。
施術も安心して身を委ねられます。」と言われた時が1番嬉しかったです。

また、直接感謝を言われる事がなくても、来店された時は重く硬い表情だったのが、軽く明るい表情に変わった瞬間をたくさん見てきました。

サロン運営について

サロンを運営していて、一番嬉しかったエピソードは何ですか?

まだ10代後半だったお客様が定期的にマッサージに通われてその後、ご結婚しお子さまが生まれた事を聞かせてくださった事です。
20年にも渡る年月の中でお子さまの成長と共にサロンに何度も来店してくださり、お客様の生活の一部になっている事が嬉しかったです。
先日、20歳を超えられたお子様がエステにきてくださり感慨深いものがありました。 
また、ご主人やご両親も定期的に施術してくださり、信頼されている事が何よりも嬉しいです。

今後の目標や挑戦したいことを教えてください。

エステサロンは、ただ施術を提供する場にとどまらず、お客様の深い癒しを体感していただける空間演出も大事な要素だと思っています。
さらなる技術やサービスはもちろんですが、心地よい音楽、優しいアロマの香り、少し暗めのリラックスする照明、洗練されたインテリアで五感を満たし、特別な時間を演出していきたいと思っています。

今後は私自身が50歳という年齢になった事もあり、自身の健康や美容を再度見直す時期に来ておりますので同じ年代の方に少しでも健康で綺麗になっていただけるようなメニュー展開と、整体やエステのスクール、美容本の出版などサロン業務以外の分野にも挑戦していく予定です。

サロンの雰囲気やインテリアに込めたこだわりは何ですか?

エステサロンの内装は、癒しをテーマにしつつ、個性的でかわいいインテリアや心地よい照明、リラックスできる香りにこだわり、隠れ家的で癒される空間でありながら宇宙と自然の共存をテーマに演出しています。

サロンデータ

会社名YURAGI
代表者名松嶋朝子(マツシマアサコ)
店名癒し工房YURAGI
住所〒231-0058
神奈川県横浜市中区弥生町3-33-2マイキャッスル横浜大通り公園1階
電話番号090-2434-4719
045-253-1775
営業時間11時〜23時
定休日不定休
URLhttps://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000070095/
特徴【市営地下鉄阪東橋駅】阪東橋駅3A出口を出てそのまま2分ほど直進したらサロンがあります♪
美容室NOB を越えて焼肉べこまるの先になります。
長者町駅、黄金町駅、日ノ出町駅も徒歩10分圏内。
JR関内駅から徒歩15分くらいです。
大通り公園沿いにありますので深夜でもわかりやすい場所にあります♪

癒し工房YURAGIの評判・口コミ

癒し工房YURAGIの評判・口コミは現在ありません。

よろしければ是非、シェア下さい
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次